
英語を話せる人はしている「目標設定」が大切な理由【挫折を防ぐ】
英語を話せるようになるのに目標って決める必要あるの?
だとしたらどうやって決めたらいいの?
目標設定の大切な理由、実際に目標の立て方と行動への移し方を
ステップごとにご紹介します。
今まで英語の勉強が続かなかった理由は
向かう先があやふや、何をしたいかわかっていないことが大きな一つ。
詳しくはこちらの記事 ⇨英語の勉強が続かない5つの理由
アメリカに15年住み、多くの留学生と出会いました。
その中で目標を持って留学してきた人、
ただなんとなく英語を話せるようになりたいだけできている人では
帰国するときの英語力も断然違っていることが多いです。
「英語を話せるようになりたい!」だけでも全然OKなのですが
目標があるかないかで大きな違いが出てくるので
ぜひ参考にしてみてください。
Contents
目標設定が大切な理由

目標がないとどこに向かっていけばわからない
行く先がわかっていないとさまよって路頭に迷いがち。
これ自身の経験からも言えることで。
私は「英語を話せるようになりたい」だけの思いで留学してしまったので
何を目指したらいいかわからずさ迷っている時もありました。
(*英語を話せるようになりたいだけで留学することが悪いわけではありません。)
でも途中で最終ゴールを通訳と決め、遠回りしましたがその夢は叶いました。
行きたい先がわかっていないと無駄なことをしたり
時間やお金の無駄になることもあります。
やるべきことも変わってくる
ビジネスのため?海外移住?TOEICで点をとるため?海外旅行したいため?
海外旅行を自由にしたい人なら口から出すアウトプット重視の勉強
TOEICで800点とりたい人は参考書で問題をひたすら解く
とやることも変わってきます。
本当は英語を話して海外旅行を一人で気ままに行きたいのが本音なのに
TOEICの参考書で勉強していることって実際けっこう多いんです。
やりたいことで勉強方法ってかなり変わってきます。
継続しにくい
なぜ英語の勉強をしているかわからないなら新しいことって続けにくいです。
英語を話せるようになりたい!だけで突き進んでいける人ならいいですが
それだとゴールが大きすぎて挫折しがちな人の方が多いと思います。
逆にゴールがはっきりしていると勝手にやる気は出てきます。
ダイエットもなぜしたいか、ジムもなぜ行くのかはっきりしている人は
ずっと続けてやっています。
なんとなくでジムに行き出した時はもちろん1ヶ月くらい通って
だんだん行かなくなりました。笑
目標設定の仕方
最終ゴールを決める
すごいかっこいい目標でなくていいです。
自分がこれやりたいー!と心から思えるものであればOK。
期限も決めます。
例:1年以内に英語を自由に使いこなして海外一人旅を楽しみたい
英会話ゼロから始めても真剣に学習すれば
だいたい1年あれば余裕で初心者卒業出来ますよ!
次に達成度を自分で知るために細かくゴールを設定しておきます。
半年で達成できそうなゴールを決める
例:会話相手のことが聞き取れ、つまらずに答えられる
3ヶ月後に達成できそうなゴールを決める
例:挨拶が出来る / 自己紹介が恥ずかしがらず出来る
1ヶ月後に達成できそうなゴールを決める
例:英語っぽい発音になる / 中学文法の復習を終える / 毎日学習する習慣化
1ヶ月後のゴールはちょっと頑張ったら出来るくらいのレベルがちょうどいいです。
ハードルは高すぎず低すぎず。
そのために自分の現状のレベルをわかっておくことも大事です。
一番大事なのは最終ゴールがはっきりわかっていればGOODです。
まずは自分の思いつく範囲で2.3.4は決めればいいです。
ゴールはやっていくうちに変わってもいいし
行動していくうちに達成出来ていなかったら
自分で方向転換出来るようになります。
どうやって目標立てたらいいかわからない人のために
ぜひ活用してみてください♡↓
頭で考えるより「書くこと」でだんだんはっきりしてくるので
ここは時間をとってすることをオススメします!
行動に移す
さて向かう先がわかったなら始めましょう。
英会話を学ぶ方法を調べる
目的がはっきりしているので無駄を避けられますね。
「海外旅行を自由に一人で楽しむ」だったら
日常会話が出来るようになればいい。
ということはTOEICはいらないですよね。
YoutubeでもGoogleしても
「英会話学習法 日常会話」と調べるとたくさん出てきます。
一歩先を行く人の学習方法を調べて
自分がやりやすいのを真似をするのがいいですね。
【英会話ゼロからの学習法】を1からステップごとにまとめたものを
今なら無料ダウンロードできます!
調べるのが面倒、1から手ほどきで勉強法を知りたい方にはぜひご参考に♡
学習環境を用意する
毎日勉強確保できる時間はありますか?
一人で学習できるスペースはキレイに整っていますか?
毎日3時間しようとしないでいいです。1日10分からでOK。
日々の習慣化にすることが最初の1ヶ月のメインゴールです。
同じようなゴールを持つ人を見つける
一人でやるより同じようなゴールを持つ仲間を持った方が
やる気やモチベも続きやすいです。
今はSNSがあるのでどこでも見つかりそう。
一人で続けるのが不安ならコーチをつけることもオススメ。
コーチなら2人3脚で一緒に伴走してくれます。
自分がやっていることを応援してくれる仲間やコーチがいることで
一層やる気もアップします。
まとめ
一番大切なのは
英語を話してしたいことをはっきりさせることとそれを達成させたい期限。
面白いことに自分で目標を決めたらその方に動いていきます。
目標設定がいまいちわからない方は
私の「英会話学習コンサルティング」で一緒にはっきりさせていきましょう♪
目標がはっきりしどうやって勉強していけばいいかをご提案します。
ぜひお気軽にお問い合わせください⇨お問い合わせフォーム