
【和製英語】女子必須アイテム【覚えておくと便利】
何かとややこしい和製英語。
英語だと思って言ってみたのに通じなかった経験、私もたくさんあります。
今回は女子必須アイテムの英語のような和製英語をご紹介します。
うっかり間違えないように今のうちに頭に入れておきましょう!
間違いやすい和製英語
〜女子必須アイテム〜

ヘアゴム
Hair tie
「髪」+「結ぶ」=Hair tie
イギリス英語ではElastic bandと言います。
ちなみにゴム=gomはオランダ語が語源だそうです。
ナプキン
Pad / Sanitary pad
I’m looking for napkin.(ナプキンを探しています)と言ってしまうと
食事時に使う口を拭う紙ナプキン売り場に連れて行かれてしまうので注意!
ピンセット
Tweezers
日本語のピンセットはオランダ語のpincetが語源のよう。
日本のカタカナはオランダ語の影響が色々強いですね。
ストッキング
Panty hose
ストッキング=stockingsだとクリスマスの長靴下を想像する人のが多いかも。
チーク
Blush
チーク=Cheekは単に「頬」を意味します。
リップクリーム
Chapstick
またはLip balm
リップクリーム=Lip creamでなんとなく通じそうですが、使いません。
Chopsticksだと「箸」なので言い間違いに注意!
マニキュア
Nail polish
マニキュア=manicureは「手の爪のケアをすること」の行為を意味します。
マニキュアの液はNail polishを使います。
まとめ
いかがでしたか?
海外でお店の人に通じない。。。と悲しい思いをしないためにも
先に覚えておきましょう!